全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 340 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 フリーズ nara 1 2004-07-05 12:07:07
質問 TE25 TMPGEnc Plus 2.5 for Plextorについて T 1 2004-07-05 01:51:38
質問 TE25 買い替えかな!! pman 7 2004-07-25 23:49:48
質問 TDA1 メニュー間に動画は入りますか? Rolly-A 1 2004-07-05 02:10:08
フリートーク TDA1 VOB から MPEG にする早い方法 nobukuni 2 2004-07-05 23:29:02
質問 TE25 出力エラー ざぶ 1 2004-07-05 12:38:10
質問 TE30 カット編集のシーク速度を上げるには? YAGIPON 5 2004-07-03 21:43:23
質問 TE30 AC3plug-in購入について わく 1 2004-07-01 10:55:35
不具合報告 TE30 150分超のDV-AVIで画像が1フレーム目だけになる Green-Ivory 10 2004-07-03 12:51:12
質問 TE25 おききしたいことが moe 2 2004-06-30 08:39:57
質問 TE25 動画像のブレについて たるたるた 3 2004-06-30 14:52:17
フリートーク TE30 Mac OS X "Tiger" + G5 で TMPGenc使いたいよ〜 匿名希望さん 2 2004-06-29 22:09:00

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 340 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フリーズ No.14886
nara  2004-07-05 11:28:57 ( ID:wcgbrbxtbv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な質問で申しわけありません!!
Tmpegでエンコ中、モニター電源を20分でOFF設定すると、OSがフリーズするような気がするのですが、エンコ中はモニター電源は切ってはいけないのでしょうか?


ぢん  2004-07-05 12:07:07 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 うちも昔そう言う状態だったんで、パワーマネージメントじゃなくて手動でモニタの電源オフにしてた頃があった。
 ビデオカード変えるのと合わせてBIOS更新&再設定した頃に問題出なくなったんで、ビデオカードかドライバかマザボのBIOSのパワーマネージメント時の動作や設定の問題かも知れない。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc Plus 2.5 for Plextorについて No.14884
T  2004-07-05 01:37:02 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めましてTってものです。僕は今TMPGEnc Plus 2.5 for Plextorを使ってるんですけど、オリジナルのTMPGEnc Plus 2.5との違いについてよく分かりません。また、アップデータプログラムはないんですかねぇ?自分勝手な質問ですけど、どなたかお答え願います。


fay  2004-07-05 01:51:38 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

持ってないので細かい違いは分かりませんが、大きな違いがペガシスからはアップ
データが提供されないという点でしょう。機能的には同バージョンのTMPGEnc Plus 2.5
と似たようなものだと思います。

OEM版という位置づけでしょうから、もしアップデータが提供されるとしたらプレク
スターからでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 買い替えかな!! No.14876
pman  2004-07-04 02:32:21 ( ID:cqotxjwpvll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

700M前後のaviファイルを
mpg2に変換するのに、だいたい15時間前後かかります
みなさんはどれくらいの所要時間で変換してるのでしょうか?
現行の機種(cpu2〜3G メモリー500M程度)で
もっと(15時間前後より)早くできるようなら
PCの買い替えを検討しています。

os W98
cpu serelon 400M
memory 500M

です
とろしくお願いします。


F*C*  2004-07-04 05:20:15 ( ID:u82grwv15mn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>700M前後のaviファイルを

自分の場合テンプレートつかってMPG2変換だと
大体、7時間〜8時間くらいですね。

pen3/933MHz
pc133/384MB
GeForce4Ti4200/64MB
Windows2000pro


koeda  2004-07-04 20:24:56 ( ID:dlq4r4crybo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>700M前後のaviファイルを
>mpg2に変換するのに、だいたい15時間前後かかります

AVIとは無圧縮やHuffyuvやDVと色々ありますが何でしょうか?
700MBのファイルのコーデックが何であるかによってMPEG2に変換する時間は
全く異なるしフィルタの有無でも全く時間が違います。
具体的にどの種類のAVIなのかを書かないし、フィルタの有無も書かずに漠然と
700MBのAVIをMPEG2に変換と書いても、他人はあなたがどんな状態で使っているか
わからないので答えようがないです。
ちなみに自分はDV形式のaviは使用したことがありませんが、Huffyuvのavi(約1分半)
ではフィルターなしで9分ほどでCBR8M・動き予測:最高画質のMPEG2に変換できます。
以下が自分の環境です。
CPU:PEN4 3.0G(北森)HT ON
メモリ:PC3200DDR 512×2=1024MB
チップ:intel865PE
HDD:ATA100 7200回転
グラフィック:RAEEON9600

OS:WinXP PRO


fay  2004-07-05 01:58:16 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード時間にソースのファイルサイズはほとんど関係ありません。ソースの時間が
影響します。その700Mがどのくらいの長さ(時間)のファイルなのかによって答えは
異なるでしょう。

ちなみに私がメインで使っているのはTMPGEnc 3.0 XPressですが、Xeon2.4G DualのPCで
1時間のソースが大体1時間10分くらいで2パスエンコードできています(1パスなら40分強
くらい)。まあエンコード設定は速度重視のものでテンプレートそのままではありませんが。


Hiro  2004-07-05 10:12:39 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 私は現在TMPGEnc 2.5 PlusをOpteron244のDual構成で使っています。
Opteron244は実クロック1,800で動くので、勝手にAthlon64 2800+と同程度と思っています。
メモリはPC2100で1.5GB載せています。
pmanさんのように少しでも早くと思い、改造、買い替えを繰り返し、ここまで来てしまいました。(^_^;)
 現在の構成で、テンプレート使用、フィルタ無、”動き予測検索(高速)”を使って、
1時間のソースがCQで50分、2passVBRで1時間20分程度。
 性能は非常に満足していますが、DualはCPUのアップグレードは常に2個1セットで行なうのでやたらコストが・・・
また、マザーボードによってはレジスタードメモリしか使えない物もあるので、この点でもコストアップの傾向が・・・
でも性能的には検討に値する選択肢の一つだと思います。


ぢん  2004-07-05 12:34:56 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 小難しい話はともかく

 CPUクロックが倍になれば、概ねエンコ時間は半分になる

 って基本説明が要るんじゃ?
 TMPGEnc、CPUパワーをほぼ全部使うから、CPUが早くなればそれに反比例してエンコ時間は短くなるので。
 ちなみに昔、Cel300+メモリ512MなW98SEから450、650経由P3-800まで、他の構成同じでCPUだけ上げて使ってた経験有り。概ねクロック増えた割合ぐらい、エンコ時間も短くなってた。

 実際はチップセットやメモリ、キャッシュが変わると、2割前後の誤差が出るはずだけど、今Cel400なら、P4かAthlonで2Gクラスのに変えれば、エンコ時間、1/5までは行かないかも知れんけど1/4程度に成るのは間違い無い。
 仮想DualCPU機能であるHT対応のP4にして、TMPGEncもDualCPU用の設定で動かせば、更に何割かエンコ時間短くなるはずだし。

 Intel系で組むなら、今は925X/915が出たトコだけど、865/875比で同クロックなら気持ち早いかなぐらいしか変わらん様だし、P4のPrescottコアはNorthwoodより熱くなっただけで性能大差無いんで、型落ちして値段落ちてる865/875+Northwoodでさっくり組んじゃうのも良いかも知れず。


ニス・マシーン  2004-07-07 01:24:00 ( ID:l1jpvpbsfif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CPUクロックが倍になれば、概ねエンコ時間は半分になる

厳密に言えば、これには「同じアーキテクチャのCPUで」、「同じFSBで」、
「CPUのロードストアバッファや、TLBなどのクリティカルバッファの大きさがほぼ等しい」
等等・・・、という風に、更に前提条件が必要になります。
(幸いにして、TMPGはWindowsの世界に「まだ」収まっていますが、これが、CELLのような
スカラパラレルCPUとか、スパコンの世界で主流であるクラスタマシンの世界になっていくと、
クロックは完全に基本性能の一つでしかないです)
Prescottにしても、従来のCPUより、たいして早くない、との話ですが、SSE3に対応している
TMPGEnc3.0XPressだと、従来のCPUとは確実な速度差が出ていますよね?
また、PentiumM系列と、Pentium4をクロックで性能比較出来ないのは、周知の事実ですし…。
さらに、アーキが違うと、同程度の性能といわれているCPU間でも、
大幅な性能差が現れるときがありますよね。P4に特化して最適化されているTMPGでは、
AMDが巷で言われるより明らかに不利なベンチマーク結果になるのは、
公開されている資料でも明らかですし…。
(PentiumM系列に対しては、どの程度最適化してるんでしょうか?興味津々)

と、失礼。
ようは、今の時代、コンピュータの性能は条件はクロックだけでは無くなって来ているので、
どれ位の速度なのか、は、ベンチマークに頼らざるを得ない。ということではないでしょうか?
更に言うなら、性能云々もありますが、コンピュータも「商品」なので、
「商品サイクル」がありますから、これに見合った時期に買い換えるのが妥当だと思います。

ここ6〜7年は、1年半から2年で、スタンダードマシンの性能の刷新が行われている
(サイクル的にはムーアの法則に近いかな)感じですので、お金に余裕を作れるなら、
それ位のペースで刷新するのがいいかと。

こんなところで、どうでしょうかね?


pman  2004-07-25 23:49:48 ( ID:cqotxjwpvll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、いろいろありがとうございました。

結局、現行機種で変換すれば、多少時間が短くなるようですね。
ボーナス(少ない)で、買い替えします。

ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - メニュー間に動画は入りますか? No.47768
Rolly-A  2004-07-03 19:25:40 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状では無理っぽい気がしますが、できるかもしれないという希望をもって質問します。


このソフトでは、メニューの選択後にムービーをはさんで次のメニューに、、、というような
動作のメニューは作れますか?
もしくは、似たような動作をさせるようなつくり込みってできますか?


今更ですが、ハリーポッターのメニューや、友人が持ち込んだ某USBメイドアニメの嫌な
OPメニューを見て、ちょっと面白いと思ったのです。

さすがに「秘密の部屋」DVDの車ゲームのように、選択肢に達した瞬間に入力を判断して
次へ、、、というのは無理かと思いますが、もしかしたらメニューのほうは作れないかなと
思った次第です。


fay  2004-07-05 02:10:08 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAを含め、コンシューマー向けといわれるオーサリングソフト(例えば2万円以下程度)
でメニュー間に動画を入れられるソフトは知りませんね。

似たようなことをするのも難しいと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - VOB から MPEG にする早い方法 No.47765
nobukuni  2004-07-03 14:36:38 ( ID:gmeakilskor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 1.5(以下「TDA 1.5」)愛用しています。
利用目的のほとんどは,テレビ番組の DVD 化です。
しかし,DVD-Video を作っても,そのうちのいくつかは,観る時間がなくてそのままになったりしています。

そこで,最近発売された,SONY の HMP-A1 を購入しました。
これは,ポータブルな映像・音声プレイヤーで,動画としては MPEG1/2/4 が再生できます。
キャプチャしたテレビ番組をこれに取り込んで,通勤電車の中などで観ています。

ただし,これは,DVD-Video は再生できません。
VOB ファイルはほとんど MPEG そのものですから,音声が MP2 ならそのままでも取り込めるのですが,最初のチャプタだけしか再生されません。きっとヘッダ情報が邪魔しているのですね。

さらに,音声が AC-3 だと,取り込めないファイルとして扱われてしまいます。

以上2つの理由から,過去に作った DVD-Video をこれで観るために,元の MPEG に戻す方法を探しています。

DVD2AVI などのツールと TMPGEnc Plus を使えばもちろん変換できますが,再エンコードになるため,長い時間がかかります。
映像の再エンコードをせず,不要なヘッダ情報の削除と音声の再エンコードだけ行う,もっと効率のいい方法はないものでしょうか?

ないようであれば,私は今後は DVD-Video の作成方法を変えようと思っています。
つまり,MPEG に戻して利用する可能性のあるものについては,
 ・音声を AC-3 にせず
 ・チャプタを打たず
に作ろうかと思っています。

これなら,VOB ファイルは MPEG ファイルに限りなく近いままですよね?


ぶる〜  2004-07-04 08:28:38 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAなら、「ソースの設定」-「DVDビデオを追加」-「HDDに映像データをコピー」すればmpegファイルができます。
音声がAC-3のときはそれを分離してMP2に変換したあと再度多重化する ... ではダメですか?


nobukuni  2004-07-05 23:29:02 ( ID:zcn0tn.xn6n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぶる〜 さん,コメントありがとうございました。

「ソースの設定」-「DVDビデオを追加」-「HDDに映像データをコピー」のことは知っていたのですが,これで,MPEGファイルができることには思い至りませんでした。

やってみたら,MPEG ファイルがちゃんとできていました。
AC-3 の分離と再多重化をしなければならないのはちょっと面倒ですが,MPEG になってくれれば,あとは再エンコード不要な処理ですから,これでほぼ解決だと思います。

助かりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 出力エラー No.14874
ざぶ  2004-07-02 23:48:16 ( ID:g0r/xbnzrbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fps25分動画ならなんら問題なくavi形式に圧縮できるんですが
29,97fps45分動画(mpeg2)をaviに圧縮しようと思うと
「映像を圧縮しようとしたところエラーが発生しました」とでます。
元の動画はWMPで再生できます。 どうしてですか?教えてください。

空きHDDには問題ないようです


ぢん  2004-07-05 12:38:10 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>24fps25分動画ならなんら問題なくavi形式に圧縮できるんですが
>29,97fps45分動画(mpeg2)をaviに圧縮しようと思うと
>「映像を圧縮しようとしたところエラーが発生しました」とでます。
>元の動画はWMPで再生できます。 どうしてですか?教えてください。

 元MPEG2が再生には困らない程度に壊れてるとか?
 何使って、どういう設定で作ったMPEG2か書けば、有りそうな問題点書けるかも知れず。

 MPEG2をTMGPEncで直読みしてるなら、DVD2AVIや茂木さんのMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使ってみるのも手。
 それらでも同じエラーに成るならMPEG2に問題有り確定。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - カット編集のシーク速度を上げるには? No.51353
YAGIPON  2004-07-02 20:55:34 ( ID:arnuxw0ve8f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもこちらの掲示板にはお世話になっております。

主にMTV2000で録画した物をカット編集→エンコードしていますが、
TMPGEnc2.5の時に比べてカット編集時のシーク速度がかなり落ちてしまいました。(特に戻りが)
2.5の時はMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使い、m2vとmp2に分離して読み込ませていました。
これはそのまま読み込むよりシークのレスポンスがいいためです。
が、3.0にしたところ分離してもそのままでもレスポンスが変わらなくなってしまいました。
いろいろ設定をいじくってみたのですが結局わかりません。

シーク速度を向上させるには何かプラグインの設定があるのでしょうか?
それともハード的な問題(メモリやHDDの速度など)でしょうか?
当方Athlon XP2500の自作マシンです。よろしくご指導ください。


akira_cx  Home )  2004-07-03 09:24:59 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGの構造上、後ろ向き再生は遅いのは仕方ないことです。
なぜかは、MPEGのGOP構造の解説しているところでも読んでみて下さい

シーク速度を向上させるには、以下の方法が考えられます。

1.ハードウェアの増強
特にCPU、HDDを高速化すると良いでしょう
 お金が掛かりますが、一番簡単にできる方法だと思います。

2.キャプチャー時の設定変更
・m2v+wavキャプチャーの方が(mp2のデコードがない分)シークが速くなると思います。
・GOPの長さを短くすると、シークが速くなります。
 ただし、同ビットレートでの画質は落ちてしまいます。
・VBRでキャプチャーすると、シークは遅くなります。
 エンコード目的のキャプチャーの場合は、高ビットレートのCBRでキャプチャーします。

3.TMPGEncの設定変更
 GOP単位(MTV2000のデフォルトは15だったかな?)の倍数で移動するように設定し、
 Iフレームごとの移動をすることシークを速くすることができます。

といったところでしょうか。


Green-Ivory  2004-07-03 12:18:49 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cxさん
>・m2v+wavキャプチャーの方が(mp2のデコードがない分)シークが速くなると思います。

 データ量の増加+HDDのシークの増加を考えると、mp2デコードの方が圧倒的に速いと思いますが… HDDのフラグメンテーションが大きい場合は特に。


ちょうき  2004-07-03 12:45:40 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シフトキーを押しながら右左キーを押すとGOP単位(通常DVD規格で18フレームくらい)
ジャンプするので活用してみては?

あとはXPRESSがデコードのキャッシュを搭載するとか(メモリはかなり使うでしょうけど)
この辺を要望で上げるしかないかなぁ


akira_cx  Home )  2004-07-03 14:40:15 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HDDのフラグメンテーションが大きい場合は特に。
フラグメンテーションがないようキャプチャー用HDDを用意するのは当たり前のこと
というのが頭の中にあったため、そのようなディスクを使うのを考慮していない発言でした。

ということで、追加します。
・キャプチャー用HDDは専用HDDを1台用意し、かつ連続性を保つこと。

もし、フラグメンテーションの大きいディスクにソースデータがあるのでしたら、
まっさらなHDDに移動してから試してみて下さい。
速さがかなり変わると思います。


YAGIPON  2004-07-03 21:43:23 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様レスありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきました。

とりあえず少し調べたところ、2.5とはプラグインの役割?が変わっていて
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは使えない(というか使っても意味がない)らしい
ことがわかりました。(あくまでシーク速度の向上という点においてですが・・・)

ということで結局ハードの強化しかないようなのですが、HDDはキャプ専用に
してますのであとはRAIDにするかCPUのグレードアップってとこでしょうか。
P4にすればだいぶ変わりますかね。(か、金が・・・)



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AC3plug-in購入について No.51351
わく  2004-07-01 09:13:02 ( ID:fx7aal6wnjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な質問ですみません<(_ _)>

TMPGEnc DVD Author 1.5+Sound Plug-in AC-3 の登録者なのですが
TMPGEnc 3.0 XPressの購入を考えています。
この場合、優待のTMPGEnc 3.0 XPress単体を購入すればいいのでしょうか??
それとも再度AC3パックを購入しないとAC3を使えないのでしょうか??


fay  2004-07-01 10:55:35 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下で詳しく説明されています。
http://www.pegasys-inc.com/ja/info_ac3plugin.html



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 150分超のDV-AVIで画像が1フレーム目だけになる No.51340
Green-Ivory  2004-06-30 01:57:41 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Xpress Ver.3.0.3.21
 DV-AVI(TYPE-2) 「Area61 DVキャプチャー」でキャプチャーしたソース、単一150分を超えるもの(36.5GBytes)を開くと、プレビューも含め映像が1フレーム目のみになってしまいました。(BS-DigitalをDVデッキでアナログ録画したもの。 NTSC 16:9 29.97fps)
 エンコードの結果も画像は1フレーム目のみになります。
 音声は正常にプレビューもエンコードも出来るようです。
 ちなみにカット編集の適当な位置でキーフレームを設定すると、キーフレームのリスト(のみ)にはその場面の絵がでます。
 同一ソースをTMPEGEnc Plus 2.5(Ver.2.521)で開いた場合は、まったく問題はありません。

 私のPCに固有の問題なのかは未確認です。
 ソースAVIはメディアプレーヤー、PowerDVD5で通常再生できます。(アスペクト比は狂っていますが…)

ハードウエア
 A7N8X-EDX/AthlonXP3200+/
 DDR3200/512mbytes*2/MatroxG400MAX/HDD=80GB+160GB+120GB
OS等
 Windows2000ProSP4 /DirectX9b/MediaPlayer9

 ハードの方は常温下で36時間超連続バッチエンコード等の負荷にも耐えているので問題は無いと考えています。
 同様の不具合を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?


fay  2004-06-30 08:45:42 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしHDDに余裕があるなら、一度VirtualDubのDirectStreamCopyでAVIファイルを再保存
してみてはどうでしょう? またDVコーデックは何を使っているのでしょうか?


Green-Ivory  2004-06-30 23:06:21 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんコメントありがとうございます。

> DVコーデックは何を使っているのでしょうか?
コーデックはMicrosoft DV Codecです。
Plusでの(バッチ)エンコードは正常終了していました。
まぁ、キャプチャー元のデータ(DVテープ)も残っていますし、Plusで高めのビットレートでエンコードしたMPEG2をソースにしてXpressでXDVD再エンコードも可能なので、実害はないのです。PlusのプロジェクトをVFAPIでXpressに渡すという手もありますね。

[[訂正]]
 ソース(DV-AVI)の時間は、172分少々でした。

 これまで130分前後までのデータで問題は経験してなかったのと、Plusでは問題ないので、Xpressに関連した不具合かなぁと思った次第です。


> HDDに余裕があるなら、一度VirtualDub
 HDDは物理的に3台で、どのドライブにも余裕は充分ありますので、試してみたいと思います。(VirtualDubを持っていないので、ダウロードからになりますが…)


fay  2004-07-01 08:30:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつか疑問点があります。

まずDVコーデックがMicrosoft DVとのことですが、MS-DVにはDV-Type2用のコーデックは
ありません。何か別のコーデックを入れているか、DirectShowMultimediaFileReaderで
ファイルを開いているのではないでしょうか? もし間違ってAVIファイルリーダーで
開いてしまっているなら、DirectShow〜を使うことによって開けるかもしれません。

また130分程度のソースならTMPGEnc 3.0 XPressでもTMPGEnc Plus 2.5でも問題なく
開けるのでしょうか?


紫陽花太夫  2004-07-01 20:57:12 ( ID:mwlqdau5feo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん
私もまったく同じトラブルで悩んでおります。
カット編集が全く使い物になりませんね。
朝まで生テレビで発覚しました。

ハード
GA-8IPE1000/Pen4 3.2EGHz/DDR3200/1GB/HDD 250GB+200GB
OS
XP pro

I-O data GV-1394TV
openDML type2 にて録画。
ちなみにtype1でもトラブリました。

どなたか効果的なトラブル回避方法をご存知の方よろしくお願い致します。


Green-Ivory  2004-07-01 22:33:02 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、追加リプライありがとうございます。

 コーデックについては、別途インストール等はしていません。
DV関係のソフトは最初に記したとおり、フリーの「Area61 DVキャプチャー」のみインストールしています。
 問題の発覚したソースデータは、Plusでは問題なくエンコード完了します。
 ファイルリーターは、最初から(常に)DirectShowMultimediaFileReaderで、AVI〜ではありません。
 135分前後のDV-AVIソースで、問題に遭遇したことはありません。

 今回、取りあえずPlusのプロジェクトをXpressのソースとして、XDVDエンコード完了しました。(カット編集はPlusで実施。)出来たXDVDなMPEG2でオーサリング(TDA)も完了です。
 問題点は、PlusではOKなのにXplessでNGになる点です。

 件のPCは既述のソフト以外、アーカイバ等のユーティリティ以外にはソフトらしいソフトは入っていません。(CD/DVDライティングソフトはWinCDR8が入っています。)


紫陽花太夫さん コメントありがとうございます。
 同様の問題が発生しますか…
 私のIEEE1394はマザーにオンボードのものです。
  Realtek PHY 8801B with Two 1394 Ports

 長時間番組等は、途中で区切ってキャプチャーするか、キャプチャー後に分割する方法を取らざるを得ないかも(当面は)…


fay  2004-07-01 23:58:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしキャプチャしたファイルが本当にType2-DV形式(AVI2.0 OpenDML形式)で保存されて
いるなら、AVIファイルリーダーで開けない理由はDVコーデックがインストールされて
いないだけです。DV Codec Irisをインストールしてみると開けるかもしれません。


雪親爺  2004-07-02 01:19:11 ( ID:ho5adinadjf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じトラブルの人がいてある意味安心しました。

私もIO DATA GV1394TVのtype2でキャプチャしたファイルで
全く同様の症状を経験しています。

ビデオで撮ったドラマを連続でキャプチャして1話ごとに切り分けてエンコードといった作業を毎日のようにやっております。2本連続(約2時間)だと全く問題ありませんが、3本だと必ずこの症状が起こるので、2本までにとどめるようにしているんですが
キャプチャ中はパソコンの前を離れてほったらかしにすることが多いのでついつい3本以上になることがあります。

問題はファイルサイズ、時間にあると思います。コーデックは関係ないでしょう。


Green-Ivory  2004-07-02 22:56:58 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん
> DV Codec Irisをインストールしてみると開けるかもしれません。

 早速「DV Codec "Iris"」をインストールしてみました。
 Xpressで、DV-AVIファイルがAVIファイルリーダーにて開けるようになり、同時に件の長時間ソースも問題なく開けました。

 という事は、XpressとDirectShowとの組み合わせに問題ありという事なのですかねぇ?


紫陽花太夫  2004-07-02 23:44:39 ( ID:mwlqdau5feo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんの、DV Codec Irisをインストールしてみると開けるかもしれません。

私も試して見ました。
トラブルが解消致しました。ありがとう御座います。

ちなみにですが、私の環境ではDVからDivXへのエンコ時間が大幅に伸びて仕舞いました。トラブリますがDirectshow経由の方が高速みたいですね。


ちょうき  2004-07-03 12:51:12 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectShowReaderはMicrosoftのDirectShowの内部構造に先読み機能が付いています。
このため先読みして無さそうなXPRESSのAVIリーダーより早いんだと思います。

ただし、DirectShowはこの絵をくれ っていう命令に対し正確にその絵を返してくる保証が有りません。
ですので、TMPGEncPlusなんかではよくDirectShowで問題が起こっていました。
今回は恐らくDirectShowに対する要求を厳しくする事で問題が発生しないようにしたんでしょうけど
DirectShowが要求に答えられなくなり、1枚しか絵が帰ってこなくなったんじゃないかと
推測します。
DirectShowはほんと厄介なんで。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - おききしたいことが No.14871
moe  2004-06-29 22:15:27 ( ID:gqfnleue.ml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お聞きしたいのですが、TMPEGをインストールして、数日たったころ、いきなり
起動しなくなりました。ASSERT Failed というエラーがでます。
ウイルスぁなと思って、ウイルスバスターをいれてウイルス検索したのですが
見つかりませんでした。
で、ASSERT Failed のバーをokをクリックするとソフトが強制終了されてしまい
作業が続行不可能になってしまうんですが、これはどういったことなのでしょうか?
 1たん、パソコンに入っていたTMPEGソフトを削除して再インストールしても
同じ現象がおきます。
 どうか、詳しい人おしえてください


Green-Ivory  2004-06-30 02:08:00 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お使いのTMPEGEncのバージョンは最新のもの(Ver.2.521)でしょうか?
ダウンロード版なら、再度ダウンロードからやり直してみる。

>数日たったころ
ということから、その数日の間に新たにインストールしたソフトやハードとの相性(??)かもしれませんが。


AGS003  2004-06-30 08:39:57 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ASSERT Failed エラー」でググってみると、こんな情報がありました。
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~z025fh/cgi-bin/imgdiary/bn/bn2003_11.html

↑ の文中にあるリンクは、リンク先がズレちゃってるようですが、
http://www.cok.jp/support/win/index.html
という掲示板の、「CPU使用率が常に80%近くなってしまいます」というスレのようです。
「ログ検索」からスレタイで検索できますので、チェックしてみて下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画像のブレについて No.14867
たるたるた  2004-06-29 15:13:12 ( ID:i6jnb99an0l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大学の研究で、AVIをMPEGに変換する際に使わせていただいていますm(__)m
私は動画像処理をおこなって研究をしているのですが
変換する際、スピードの速いもの(たとえば、テニスラケットを振っている)を撮影した時の動画が2重に見えて(ブレて)見えてしまいます。
メディアプレイヤーで再生した際にはブレていないのですが・・・
これはどういったことが原因になってしまうのでしょうか???
どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m


ぢん  2004-06-29 16:25:33 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 それは、単に、インターレースコーム(コーミングノイズ)が見えてるだけでは?

 メディアプレイヤーとかからMPEG2再生に使うMPEG2デコーダは、再生表示時にソフトBobとかで加工してインターレースコームを見え難くしてから表示できるから。

 PowerDVDとかInterDVDとかのDVD再生ソフトをインストールしてたら、DVD再生ソフトの専用プレイヤーソフトでMPEG2ファイルを再生して、そのときにDVD再生ソフトの設定でソフトBobのオンオフをして再生し比べると、その辺は判るんじゃないすかね。


たるたるた  2004-06-30 13:56:14 ( ID:i6jnb99an0l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスありがとうございますm(_ _)m
もう少しいじくってみます。


ぢん  2004-06-30 14:52:17 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> PowerDVDとかInterDVDとか

 InterDVDって何だろう。>オレ

 WinDVDです、正しくは。(^^;ゞメーカのInterVideoとごっちゃに書いてた



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - Mac OS X "Tiger" + G5 で TMPGenc使いたいよ〜 No.51337
匿名希望さん  2004-06-29 06:03:13 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WWDC 2004で、Mac OS(R) Xバージョン10.4 "Tiger"がプレビューされました。
やっとOSとして64ビットネイティブで処理するようになりました。
今のままでも結構早いと思いますが、ネイティブじゃないのでこれは期待です。
開発環境もバージョンアップしたものが添付するようです。

先日発表されたH.264/AVCコーデックの事もあり、QuickTimeのほうにも使えるTMPGencが欲しいと思っています。
実際Final Cut Pro & Final Cut Pro HDは、高機能なんですけど、仕事以外で使うには高価なソフトなんですよね。
ただ編集するだけなら他のソフトもあるのですけど、能力(スピードと画質)と低価格を求めると・・・。(T_T)
それなりの物は将来どこかが出すかもしれないと思いますが、TMPGenc並のものはどうかと思います。
エンジン部分は絶対に違うだろうから、画質とか違うだろうし。
操作に関しても、憶えなきゃならないと思うしね。

どうしても嫌とか、出せない(作れない)理由があるのでしたら仕方ないですけど、もし余力があるのでしたら、PowerPC G5用(Mac OS X用)のTMPGencを開発して欲しいと思います。

「Xgrid」が使えるようになっていればとても嬉しい・・・。
http://www.banana21.com/blog/archives/0401090748.html
(古いものですみません)


ちょうき  2004-06-29 08:49:01 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

開発言語「Delphi」がMacに無いのと、CPU命令がx86系を死ぬほど使ってそうなのがネックじゃないですかねぇ?
AMD64系とかの64bitの「Delphi」も無いしプラットフォーム移行のために言語屋さんのBorlandに
先に頼むとか(笑)


fay  2004-06-29 22:09:00 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状では実現する可能性はほぼ無いと考えます。

一番大きな理由は上でちょうきさんが書いているように開発ツールの問題でしょう。
TMPGEncがDelphi+アセンブラで作られているのはそれなりに知られていることですが、
OS Xで動くようにするにはソースの100%を書き直す必要があります。流用できるソース
は全く無いでしょう。

あともう1つ大きいのが、開発しても利益がでるだけ売れないだろうということです。
MacはWindowsと比べて1/10程度しかユーザーは居ませんし、エンコードソフトは誰で
も使うというものではありません。上記のようにWindows版を上回る開発費が掛かるこ
とも想像できます。

他にも、Mac用ソフト開発のノウハウを持っているかどうかも大きな点です。Mac用ソフ
トの開発ノウハウ(特にOS X対応ノウハウ)を持っている技術者はかなり少ないです。

私もiBookでOS Xを使っていますから、Mac版のTMPGEncが欲しいという話は分かります。
しかしソフトウェア開発者の端くれとしては、実現の可能性が果てしなく低いというの
も分かります。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 340 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.